可能です。プロジェクト/フォルダ/ユーザー/フォルダ権限等はCSVにより登録/変更/削除ができます。 詳細表示
Windows/Mac端末からのデータ共有(アップロード・ダウンロード)は可能ですか
FileZenの操作は全てブラウザで行いますのでOSは問いません。 ただし環境によっては2GB以上のファイルをアップロードできない、またはドラッグ&ドロップでアップロードできないなどの制限があります。 詳細は、リリースノートをご参照ください。 詳細表示
めるあど便機能で保存されたファイルがストレージから削除されるタイミング
めるあど便: めるあど便作成時に設定した「公開期間」の「終了」時刻を経過した次のX時0分 受取フォルダ: 受取フォルダ作成時に設定した「公開期間」の「終了」時刻から24時間経過した次のX時0分 詳細表示
可能です。たとえばLAN1ポートのみ許可(指定したセグメント)といった制限が可能です。 詳細表示
FileZenには格納されているファイルの暗号化機能はありますか
暗号化機能はありません。必要であれば外部NAS側で対応ください。 なお、FileZenのファイル保護ポリシーとして、暗号化で対策するよりファイルへのアクセスを限定することで対策しています。 詳細表示
ActiveDirectoryでパスワード変更した場合、FileZenアカウントのパスワードはいつ変わりますか
即時切り替わります。AD連携しているユーザーは都度ADへ問い合わせを行い、認証可否のリクエストを受けます。 詳細表示
確認できます。ファイルと宛先の事前確認を強制することで承認者として責任を持たせることが可能です。 詳細表示
プログラムでは制限をしていません。 詳細表示
ウイルスチェックで、ウイルス検知したときどのようなメッセージが表示されますか。
アップロードしたファイルにウイルスが感染している恐れがあるため、ファイルは受けつけられなかった旨のメッセージが表示されます。 詳細表示
ActiveDirectory連携でアカウント自動削除が行われるタイミングはいつですか?
認証設定の「LDAPとの同期」が同期する設定になっている場合、毎日6:10にLDAPサーバーのユーザーを検索し、指定したユーザーの検索ベースにユーザーが存在しない、またはLDAPサーバーから削除されていた場合そのユーザーをFileZenから削除します。 V4.0.8以降のバージョンでは、LDAPサーバーにユ... 詳細表示
62件中 21 - 30 件を表示