FAQ(よくあるご質問)

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

FAQ番号で検索

閲覧の多いFAQ

『 動作環境・仕様 』 内のFAQ

44件中 31 - 40 件を表示

4 / 5ページ
  • ライセンスを自動登録でアップグレードする際に送信されるパラメータについて

    詳細 ライセンスを自動登録でアップグレードする際に送信されるパラメータについて説明します。 以下の情報がサーバーに送信されます。 ライセンス要求ファイルに含まれる情報 コンピューター名 OS情報 ... 詳細表示

    • No:22889
    • 公開日時:2025/08/01 11:20
  • ライセンスのダウングレードについて

    概要 VVAULTライセンスでは、既にインストールしているライセンスと、新たにアクティベーションするライセンスの関係がダウングレードとなる場合、アクティベーションを行う事ができません。 ダウングレードとなる組み合わせにつきましては、以下の表をご確認ください。 表は「インストールライセンス」から「乗り換え... 詳細表示

    • No:22902
    • 公開日時:2025/07/16 13:50
  • WindowsのNFS_サーバー機能への対応について

    詳細 WindowsのNFS サーバー機能への対応状況について説明します。 WindowsのNFS サーバー機能の動作仕様に適合していないため、対応しておりません。 なお、構成ストレージとしてマシンにNFS接続されたディスクを使用する事は可能です。 ただし、バージョン7.3.0以降では注意点がござい... 詳細表示

    • No:22905
    • 公開日時:2025/07/16 15:44
  • Windowsのセキュリティ監査への対応について

    このナレッジについて 本ナレッジでは、Windowsのセキュリティ監査機能への対応状況について説明します。 Window標準以外の、各社製セキュリティ監査ソフトウェアへの対応状況については、弊社営業までお問い合わせください(メールでのお問い合わせはこちらからお願いいたします)。 なお、本ナレッジの内... 詳細表示

    • No:22906
    • 公開日時:2025/07/16 17:04
  • 構成ストレージにNTFSフォーマットのディスクを追加する際の注意点について

    詳細 構成ストレージにNTFSフォーマットのディスクを追加する際の注意点について説明します。 VVAULTの動作と干渉する可能性があるため、構成ストレージに対するインデックスの作成は停止してください。停止手順は以下をご参照ください。 例... 詳細表示

    • No:22907
    • 公開日時:2025/08/01 11:38
  • WindowsのDFS_レプリケーション機能への対応について

    詳細 WindowsのDFS レプリケーション機能への対応状況について説明します。 WindowsのDFS レプリケーション機能の動作仕様に適合しないため、対応しておりません。 なお、DFS 名前空間(Namespace)は利用可能です。 WindowsのDFS 名前空間(Namespac... 詳細表示

    • No:22909
    • 公開日時:2025/07/18 13:43
  • WindowsのDFS_名前空間(Namespace)への対応について

    詳細 WindowsのDFS 名前空間(Namespace)への対応状況について説明します。 利用可能です DFS レプリケーション機能については、以下をご参照ください。 WindowsのDFS レプリケーション機能への対応について 詳細表示

    • No:22911
    • 公開日時:2025/07/24 10:28
  • ファイルのアクセス日時記録の仕様について

    概要 VVAULTのマスタドライブ上のファイルにアクセスした際の、アクセス日時記録についての仕様をまとめます。 なお、レプリカドライブは読み取り専用のため、アクセス日時は記録されません。 詳細 1.0.0~7.5.0 ファイルへアクセス(プロパティ表示を含む)を行なった場合、アクセス日時は... 詳細表示

    • No:22913
    • 公開日時:2025/08/01 11:50
  • Windowsの暗号化ファイルシステム(EFS)、およびBitLocker_ドライブ暗号化への対応について

    このナレッジについて Windowsの暗号化ファイルシステム(EFS)、およびBitLocker ドライブ暗号化への対応についてまとめます。 対応状況 対応状況は以下の通りです。 なお、構成ストレージ全体を暗号化する場合は、EFSではなくBitLocker ドライブ暗号化をご利用くださ... 詳細表示

    • No:22914
    • 公開日時:2025/07/24 10:56
  • MacintoshからVVAULT仮想ドライブ上の共有フォルダにアクセスした場合の、リソースフォークの取り扱いについて

    詳細 MacintoshからVVAULT仮想ドライブ上の共有フォルダにアクセスした場合の、リソースフォークの取り扱いについて説明します。 対応しておりません 備考 Windowsのファイル共有において、NTFSフォーマットのドライブ上の共有では、NTFSの代替データストリーム(ADS)を利用し... 詳細表示

    • No:22915
    • 公開日時:2025/07/25 11:51

44件中 31 - 40 件を表示

ご利用方法

●サポートサービスをご契約のお客様
 必ずトップ画面に移動して専用アカウントでログインしてからご利用ください。
 ログイン後、多数の技術情報を公開しております。アカウントがご不明な方は、こちらをご覧ください。

●クラウドサービスをご利用のお客様
 以下のサービスをご利用のお客様は、[Soliton Cloud Service Login Portal]にログイン後、メニューの「FAQ」アイコンをクリックしてご利用ください。

  InfoTrace 360 / Mark II Cloud / SSBサービス / Soliton DNS Guard

 SecureDesktopサービスなど他のクラウドサービスは、トップ画面から「一般ユーザー様向けFAQ」をご覧ください。

ログイン済みのお客様
 アカウントを入力されたお客様、ご利用製品やサービスの管理画面にあるメニューの「FAQ」アイコンを
 クリックされたお客様は、下記の「ご契約者様専用FAQ」をご覧ください。
 ログイン済みの場合、ログイン欄に「ようこそ」と表示されます。