FAQ(よくあるご質問)

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

FAQ番号で検索

閲覧の多いFAQ

NetAttest EPS (V4)

『 NetAttest EPS (V4) 』 内のFAQ

25件中 21 - 25 件を表示

3 / 3ページ
  • 「最大RADIUSクライアント登録数」とはどのような値ですか?

    NetAttest EPS に登録し、認証に利用するRADIUSクライアントの最大件数です。 「RADIUSクライアント」とは、NetAttest EPSに対してRADIUS認証リクエストを送信する機器のことで、無線LANアクセスポイントや認証有線LANスイッチ、VPNゲートウェイなどが該当します。 ... 詳細表示

    • No:5248
    • 公開日時:2015/06/06 17:37
    • 更新日時:2020/11/24 13:40
    • カテゴリー: 動作環境・仕様
  • 冗長構成(二重化)時に片側のサーバーが停止した場合どうなりますか?

    冗長構成ではRADIUSサービスがプライマリ(マスター)とレプリカ(スレーブ)それぞれで独立して動作しているため、いずれか一方が停止中でも、もう一方で認証要求を受け取れれば認証サービスを提供できます。 NetAttest EPSの自身の機能としての「冗長化」(二重化)は、プライマリ(マスター)側のユ... 詳細表示

    • No:2491
    • 公開日時:2013/03/29 18:12
    • 更新日時:2024/12/18 15:01
    • カテゴリー: 動作環境・仕様
  • NetAttest EPSとの動作検証済み機器

    弊社ホームページにて動作検証済み機器の一覧を公開しておりますので下記URLよりアクセスしてください。 ■NetAttest EPS 動作検証済み機器ご案内 https://www.soliton.co.jp/products/category/product/network/netattest_eps/?... 詳細表示

    • No:2490
    • 公開日時:2013/03/29 18:12
    • 更新日時:2023/02/28 16:41
    • カテゴリー: 動作環境・仕様
  • ユーザーID、パスワードに大文字・小文字の区別はありますか?

    NetAttest EPSではV4.x、V5.x共に以下の仕様になっております。 ■ユーザーID(V5.xでは利用者情報のログイン名) 大文字、小文字、半角、全角の区別なし 「testuser」と登録している場合「testuser」だけでなく「TESTUSER」でも、同一のユーザーID とし... 詳細表示

    • No:2489
    • 公開日時:2013/03/29 18:12
    • 更新日時:2023/04/11 16:04
    • カテゴリー: 動作環境・仕様
  • NetAttest EPSの出力するログについて教えて下さい。

    NetAttest EPSのログに関する仕様は下記の通りです。 ■出力するログの種類 「システムログ」、「アクセスログ」、「証明機関ログ」、「LDAPサーバーログ」、「認証ログ」、「RADIUS簡易アカウンティング」の6種類があります。 システムログ NetAttest EPSの起動・停止と... 詳細表示

    • No:2488
    • 公開日時:2013/03/29 18:12
    • 更新日時:2025/06/30 13:41
    • カテゴリー: 動作環境・仕様

25件中 21 - 25 件を表示

ご利用方法

●サポートサービスをご契約のお客様
 必ずトップ画面に移動して専用アカウントでログインしてからご利用ください。
 ログイン後、多数の技術情報を公開しております。アカウントがご不明な方は、こちらをご覧ください。

●クラウドサービスをご利用のお客様
 以下のサービスをご利用のお客様は、[Soliton Cloud Service Login Portal]にログイン後、メニューの「FAQ」アイコンをクリックしてご利用ください。

  InfoTrace 360 / Mark II Cloud / SSBサービス / Soliton DNS Guard

 SecureDesktopサービスなど他のクラウドサービスは、トップ画面から「一般ユーザー様向けFAQ」をご覧ください。

ログイン済みのお客様
 アカウントを入力されたお客様、ご利用製品やサービスの管理画面にあるメニューの「FAQ」アイコンを
 クリックされたお客様は、下記の「ご契約者様専用FAQ」をご覧ください。
 ログイン済みの場合、ログイン欄に「ようこそ」と表示されます。