V4.2.6/V5.0.1で確認された不具合を教えてください。
1.めるあど便でパスワード通知メールが全く送信されない場合がある 【対象バージョン:V4.2.6】 めるあど便管理設定 - 通知メールに関する共通設定 にて、 通知メールの言語:多言語(UTF-8) の設定において、パスワード通知メールが有効である場合、パスワード通知メールが送信され... 詳細表示
BitDefenderライセンスの有効期限が切れた場合、ウイルスチェック機能はどのようになりますか
ライセンスの有効期限が切れた場合、BitDefenderが停止します。 BitDefender機能停止後は、アップロード時にウイルススキャンは行われません。 詳細表示
2018年1月公表されたCPU脆弱性「Meltdown/Spectre」の影響について教えてください
弊社が開発販売する下記アプライアンス製品において、該当するCPUを使用しているモデルが存在しますが、 任意のプログラムを実行することができませんので、本件の脆弱性の影響は受けないものと考えております。 ただし、Virtual Appliance版については、仮想基盤を経由した攻撃を受ける可能性がありますの... 詳細表示
FileZenのアカウント数はどのようにサイジングされますか
FileZenに登録されたアカウント数を指します。 めるあど便作成権限orプロジェクト利用権限=1アカウント めるあど便受信者=0アカウント としてカウントします。 (参考) ActiveDirectory連携時、FileZenの「ユーザー数」とは、ActiveDirectoryサーバーのアカウント数のこと... 詳細表示
FileZenへのログイン時にWindows統合認証を使用してSSOすることは可能ですか
FileZen単体ではWindows統合認証でのSSOはできません。ただし、ほかのSSO製品と連携は可能です。 また、クライアント証明書認証を利用した自動ログイン機能もあります。 (参考) ・透過型シングルサインオン製品【Smart eGate】の概要はこちら。 ・ネットワーク認証製品【NetAttest EP... 詳細表示
めるあど便でファイルを一括アップロードし、そのうち1つのファイルがウイルス感染していた場合、どのような処理になりますか
すべてのファイルのアップロードが破棄されます。 詳細表示
FileZenの拡張MIBは、システム管理ページの[システム設定]- [SNMP]画面の画面下部「SNMP MIB File」-「ダウンロード」より 取得できます。 詳細表示
snmpによるトラップ送信およびサーバーベースによるノード監視は可能ですか
FileZenでは以下のSNMPトラップを送信します。 ■標準MIBトラップ エージェント停止 nsNotifyShutdown(1.3.6.1.4.1.8072.4.0.2) インターフェイスリンクダウン linkDown (1.3.6.1.6.3.1.1.5.3... 詳細表示
ActiveDirectory連携でのアカウント自動生成時、ユーザーごとに自動でフォルダを作成できますか
可能です。 (参考) ActiveDirectoryと連携し、ユーザー情報を共有できますか 詳細表示
冗長構成時、スタンバイ機をアクティブに切り替えると、BitDefenderライセンスは新アクティブ機に適用されますか
はい、スタンバイ機をアクティブに切り替えると、BitDefenderライセンスは新アクティブ機に自動的に適用されて動作します。 詳細表示