ファイルサイズの制限は、以下の通りです。 ■PCブラウザ操作について <アップロードについて> 制限はありません。 <ダウンロードについて> ・1ファイルずつのダウンロード ブラウザの種類に関わらず、制限なし。 ・一括ダウンロード(zip形式でダウンロード) macOSのブ... 詳細表示
30分です。 ブラウザの操作で、30分以上無操作の状態が続くと、自動でログアウトします。 ※自動ログアウトまでの時間は、設定で変更することはできません。 ※大容量ファイル等のアップロード中の時間は「無操作の状態」には含まれません。 アップロード完了後から30分以上無操作の状態... 詳細表示
Windows向けアプリ「HiQZen Client/同期ツール」を利用した場合には、レジュームが可能です。 ファイルのアップロード/ダウンロード中にキャンセルをした場合は、途中のファイルがサーバー側/ローカル側に残り、後で途中から処理を再開することができます。 また、アップロード/ダウンロード中に... 詳細表示
はい、ウィルスチェック機能は標準で搭載されています。 ファイルのアップロード時にチェックを行い、ウィルスと検知された場合はエラーメッセージが出て、アップロードができない形となります。 詳細表示
Clip@Proxyで添付できるファイルの最大サイズを教えてください。
最大約170MBです。 ※送信できるメールの最大サイズは250MBですが、添付ファイルのエンコード後のサイズとなるため、実際に添付できるのは最大約170MBとお考えください。 ※Microsoft 365をご利用の場合(Clip@Proxy Microsoft 365 連携オプションをご利用の... 詳細表示
パスワード付きのMS OfficeファイルやZIPファイル、PDFファイル等はサーバー側で展開できないためウィルスチェックはされません。 詳細表示
ブラウザの言語が英語の場合は、自動で英語表記に切り替わります。 Web公開/受取フォルダの画面も同様です。 そのため、ご利用のブラウザの言語設定を英語に設定すれば、自動で英語表記に切り替わることを確認できます。 また、ログイン後にHiQZen側の設定で手動で英語表記に切り替えることも可能です。方... 詳細表示
はい、あります。 但し、管理者にて、バージョン管理機能を有効にしたユーザー/グループフォルダに限ります。この場合、ファイルが上書きされても、最大10世代まで保管されます。 <管理者 設定方法> 管理者でログイン>管理画面>ユーザー/グループ管理>バージョン管理したいユーザー/グループを検索、詳細を表... 詳細表示
削除後、10日以内であれば、「バックアップフォルダ」より戻すことができます。 但し、管理者にて、事前にバージョン管理機能を有効にしていたユーザー/グループフォルダ配下のファイルに限ります。 <管理者 設定方法> 管理者でログイン>管理画面>ユーザー/グループ管理>バージョン管理したいユーザー/グループを... 詳細表示
はい、可能です。 全文検索に対応しているため、ファイル名だけでなく、ファイル内の文字列も検索できます。 また、ファイル形式やファイルサイズ、更新日等で絞り込んで検索することもできます。 ホーム画面、又は、左メニューの「ファイル検索」から操作が可能です。 ※検索はユーザー/グループフォルダ単位で可能です。 詳細表示
37件中 11 - 20 件を表示