HiQZenサービスで利用可能なファイル転送の方法と違いを教えてください。
HiQZenサービスでは、「ファイル送信」、「Web公開」、「Clip@Proxy」の3つの機能でファイル転送が可能です。 違いは以下の通りです。 項目/機能 ファイル送信 Web公開 Clip@Proxy 方法・用途 ブラウザの1画面で、宛先、ファイル、メールの本文を指定す... 詳細表示
HiQZenでファイル転送を行う際のメールの送信サーバーや送信元(From)メールアドレスはどうなりますか?
HiQZenのファイル転送には3つの方法ありますが、ぞれぞれについて説明します。 1.「ファイル送信」機能の場合 HiQZenの送信サーバーからメールが送信されます。 送信元(FROM)メールアドレスは、HiQZenに登録されているユーザーのメールアドレス(通常はお客様ドメインのメールアドレス)とな... 詳細表示
ご利用いただくことはできません。 アクセス先のドメイン(FQDN)は全契約者共通となります。 なお、ブラウザ画面上にお客様の会社のロゴ画像等を掲示することは可能です。 ※別途、「画面カスタマイズオプション」のお申し込みが必要です 詳細表示
ダウンロード通知のメールが2通届きます、なぜでしょうか?1通にすることはできますか?
以下2つのダウンロード通知の設定がされている可能性があります。 どちらかの設定を無効にすることで通知メールを1通にすることができます。 1.各ユーザーの「ユーザーフォルダ」からファイルがダウンロードされた時にメールで通知する設定 「ユーザー管理」画面にて各ユーザーの「フォルダオプション」>「ダウンロー... 詳細表示
申し訳ございませんが、該当通知メールの送信を停止させることはできません。 詳細表示
ログイン後、右上のベルアイコンをクリックして表示される お知らせ内の「HiQZenサービスのマニュアル、FAQについて」からダウンロードできます。 詳細表示
PCブラウザでファイルのダウンロードを禁止し、閲覧のみを可能にすることはできますか?
はい、できます。 以下の方法があります。 1.ユーザーの種類を[閲覧専用ユーザー]にする 該当種類のユーザーはHiQZen上のファイルのダウンロードはできず、PCブラウザ上での閲覧のみが可能となります。 2.グループへ[閲覧専用]で参加させる 該当グループフォルダ上のファイルのダウンロー... 詳細表示
37件中 31 - 37 件を表示