容量オーバーの場合は、以下のような挙動になります。 ・ブラウザでファイルをアップロードする場合 これ以上アップロードできない旨が画面に表示されます。 ・Clip@Proxyの場合 エラーメールが送信者に返されます。 ※管理者は統計情報で契約全体の日々利用容量を確認できます。 ... 詳細表示
ZIP等の圧縮ファイルについても、ウィルスチェックは実施されます。 スキャンの最大深度は、5階層までです。 但し、パスワードで暗号化されたファイルについては、展開できないためスキャンされません。 詳細表示
はい、アップロードされたファイルは自動で暗号化され、保管されます。 ダウンロード時には自動で復号化されるため、ユーザーが暗号化を意識することはありません。 これにより、万が一、サーバーに不正侵入され、直接、ファイルを盗まれても、内容が流出することはありません。 詳細表示
Clip@Proxy機能では、メールの受信時にもURL変換されますか?
いいえ、メールの受信時にはURL変換はされません。 Clip@Proxyはメールの「送信」の経路でのみ、添付ファイルを制御します。 メールの受信に関してはお客様が現在、お使いの仕組み(POPサーバー等)をそのまま利用して頂く形になります。 詳細表示
はい、自由にカスタマイズ可能です。 詳細表示
はい、可能です。 フォルダ単位で公開URLを生成可能です。 詳細表示
半角の以下の文字は使用できません。 \、/、:、*、?、"、<、>、| ※.(半角ドット)がファイル名の先頭にあるファイルは、アップロードはできますが、アップロード後、ファイル一覧には表示されなくなりますので、ご注意ください。 詳細表示
37件中 31 - 37 件を表示