下記の方法で確認できます。
 
●SmartOn マネージャー、サブマネージャー
1.SmartOn マネージャーより、
 コンソールツリーの[Soliton SmartOn マネージャー]を[左クリック]で選択した後、
 画面を[右クリック]し、[バージョン情報]を選択して下さい。
 
2.バージョン情報画面内、赤枠で示された箇所が、マネージャーのバージョンとなります。
 
 
 
●SmartOn クライアント
1.SmartOn ID クライアントのログオン画面を表示し、[バージョン情報]をクリックしてください。
 
 
2.バージョン情報画面内、赤枠で示された箇所が、クライアントのバージョンとなります。
 
 
 
※詳細につきましては、下記のマニュアルにも記載がございます。
 
   5.3 バージョンの確認
   「5.3.1 SmartOn ID マネージャー」
   「5.3.2 SmartOn ID クライアント」
 
 
 
 
●ログサーバー
1. 「SmartOn NEO/ID ログサーバー設定ツール」を起動します。
 ※起動する際には、構築時に設定した「起動パスワード」の入力が必要です。
2. ツールが起動したら、「バージョン」タブを開きます。
 表示された赤枠の箇所が、ログサーバーのバージョンです。
 
 
※詳細につきましては、下記のマニュアルにも記載がございます。
 
  「SmartOn ID ログサーバー 設定ガイド」
  「3.1 起動」
  「3.5 バージョンタブ」
 
 
 
 
 
●インポート・エクスポートツール
1.「aclcsvID.exe」をダブルクリックしてツールを起動します。
 
 ※ツールの起動方法の詳細は以下をご確認ください。
 
2.起動したツールの画面上にバージョンを表示しています。
 
 
 
 
 
 
●顔認証情報登録ツール
1.「顔認証情報登録ツール」を起動します。
 
2.起動した画面のメニューにある「バージョン情報」のボタンを押すと、
 ツールのバージョンを表示します。
 
 
 
 
 ※詳細は以下の文書もご参照ください。
 ●
生体認証マニュアル
 「顔認証情報登録ツール V1.0 ユーザーズガイド」
 「3.1 起動と終了」
 「5 バージョン情報」
 
●指紋認証情報登録ツール(DigitalPersona)
1.「指紋証情報登録ツール」を起動します。
 
2.起動した画面のメニューにある「バージョン情報」のボタンを押すと、
 ツールのバージョンを表示します。
 
 
 
 
 
 ※詳細は以下の文書もご参照ください。
 「指紋認証情報登録ツール(DigitalPersona Reader) V1.0 ユーザーズガイド」
 「3.1 起動と終了」
 「5 バージョン情報」
 
●指ハイブリッド認証情報登録ツール(NEC)
1.「指ハイブリッド証情報登録ツール」を起動します。
 
2.コンソールツリーの[指ハイブリッド認証情報登録ツール(NEC)]
  を右クリックし、[バージョン情報]を選択します。
 
 
 
3.バージョン情報画面の内の、赤枠で示された箇所が、
 ツールのバージョンです。
 
 
 
 
 ※詳細は以下の文書もご参照ください。
 「指ハイブリッド認証情報登録ツール V1.0 ユーザーズガイド」
 「3.1 起動と終了」
 「5 バージョン情報」
 
 
 
 
●指静脈認証情報登録ツール(日立指静脈認証装置H-1)
 
1.「指静脈認証情報登録ツール」を起動します。
 
2. 起動した画面のメニューにある「バージョン情報」のボタンを押すと、
 ツールのバージョンを表示します。
 
 
 
 
 
 
 
 ※詳細は以下の文書もご参照ください。
 「指静脈認証情報登録ツール(日立指静脈認証装置 H-1) V1.0 ユーザーズガイド」
 「3.2 起動と終了」
 「5 バージョン情報」
 
 
 
 
・その他
 「SmartOn ID for リモートアクセス」のバージョンの確認方法は、以下のFAQをご参照ください。