利用料金については、以下のページをご確認ください。 https://www.soliton.co.jp/products/category/product/cloud/hiqzen_service/?tab=04 詳細表示
Clip@Proxy機能は、Exchangeサーバーでも利用できますか?
Clip@Proxy機能はHiQZenサービスのSMTPサーバー経由でメール送信が可能であれば、ご利用できます。 SMTPサーバーの仕様は以下の通りです。 ・認証方式:SMTP Auth(認証アカウントは全ユーザー共通) ・暗号化:STARTTLS ・TCPポート:587 メ... 詳細表示
Clip@Proxy機能は、Notesの場合でも利用できますか?
Clip@Proxy機能はHiQZenサービスのSMTPサーバー経由でメール送信が可能であれば、ご利用できます。 SMTPサーバーの仕様は以下の通りです。 ・認証方式:SMTP Auth(認証アカウントは全ユーザー共通) ・暗号化:STARTTLS ・TCPポート:587 メ... 詳細表示
Clip@Proxy機能は、Webメールの環境でも利用できますか?
Webメールのシステム側で、メールを送信する際のSMTPサーバーの指定をHiQZenサービスで提供していいるSMTPサーバーに変更することができれば、可能です。 仕様は以下の通りです。 ・認証方式:SMTP Auth(認証アカウントは全ユーザー共通) ・暗号化:STARTTLS ・TCPポート:5... 詳細表示
はい、可能です。 フォルダ単位で公開URLを生成可能です。 詳細表示
はい、自由にカスタマイズ可能です。 詳細表示
Clip@Proxy機能では、メールの受信時にもURL変換されますか?
いいえ、メールの受信時にはURL変換はされません。 Clip@Proxyはメールの「送信」の経路でのみ、添付ファイルを制御します。 メールの受信に関してはお客様が現在、お使いの仕組み(POPサーバー等)をそのまま利用して頂く形になります。 詳細表示
はい、アップロードされたファイルは自動で暗号化され、保管されます。 ダウンロード時には自動で復号化されるため、ユーザーが暗号化を意識することはありません。 これにより、万が一、サーバーに不正侵入され、直接、ファイルを盗まれても、内容が流出することはありません。 詳細表示
以下の種類のログがCSVにて、ダウンロード可能です。 ・ログインログ ・管理ログ(管理者によるユーザーの作成ログなど) ・ファイル操作ログ(ファイルのアップロード、ダウンロード、削除など) ・Web公開ログインログ ・Web公開操作ログ ・アクティベーションログ(端末認証のログ... 詳細表示
はい、ご利用可能です。 ユーザーやグループの管理、お知らせの掲示、ログの閲覧等が可能です。 詳細表示
148件中 11 - 20 件を表示