HiQZenから送信されるメールの文字コードを教えてください。
通常は「ISO-2022-JP(JISコード)」で送信しますが、「ISO-2022-JP」で扱えない文字コードが含まれている場合は「UTF-8」に切り替えて送信します。 詳細表示
macOSのSafariでHTML5のドラッグ&ドロップでアップロードに失敗します。
2018/03/29にリリースされたmacOS用のSafari11.1にて、以下の動作を確認しております。 【操作について】 macOS用のSafari11.1を使用し、HiQZenのHTML5版ドラッグ&ドロップしファイルアップロードを実行。 【発生する事象について】 エラー画面に遷移し... 詳細表示
Windows10 バージョン1803の環境で、HiQZen Client利用時にファイルのダウンロードができない。
2018/4/30に、Microsoft社よりリリースされた「Windows10 バージョン1803(April 2018 Update)」を適用した環境にて、以下の事象が発生することを確認しております。 【発生条件】 ご利用のOSがWindows10 バージョン1803(April 2018... 詳細表示
Clip@Proxyでウイルスファイルを添付するとどうなりますか?
送信自体は、一旦、成功したように見えますが、すぐに、送信者(Clip@Proxyでメールを送信したFromアドレス)宛に、以下のようなエラーメールが返ってきます。 --- From:Mail Delivery System <MAILER-DAEMON@smtp1.hiqzen.jp> 件名:D... 詳細表示
iOS/iPadOS13以降で、アプリ「HiQZen」から動画をアップロードすると、毎回、同じファイル名になってしまう。また、複数の動画をアップロードできない。
iOS/iPadOSアプリ「HiQZen」にて以下の事象が確認されております。 ■発生OS iOS/iPadOS13以降 ■発生条件 ・iOS/iPadOS向けアプリ「HiQZen」にて、画面左上の「設定(歯車アイコン)」>「新しいフォーマットの写真/動画変換」> 「HEVC形式の動画」... 詳細表示
iPadOS13以降のSafariからHiQZenにアクセスするとPC用サイトが表示される
iPadOS 13以降では、Safari側の仕様変更により、デフォルトのUserAgentが、macOSのSafariと同じになっています。 そのため、iPadOS 13以降のSafariからHiQZenにアクセスすると、PC版のログイン画面が表示されてしまいます。 ・対処方法 以下の方法により、... 詳細表示
Web公開(または受取フォルダ)の公開URLにアクセスすると、タイムアウトになり、ファイルのダウンロード(または、アップロード)ができない。
複数のユーザー様から本事象について、申告を受けておりますが、以下の方法にて、解決したとの情報がありますので、ご確認ください。 ■解決方法 ・事象が発生している取引先の情報システムの担当者にて調査をしたところ、先方のセキュリティ機器の影響で、一部の通信がブロックされていたことが判明。そのため、設定変更を... 詳細表示
ユーザーフォルダ/グループフォルダの使用容量を確認する方法はありますか?
「容量制限」を設定しているユーザーフォルダ/グループフォルダについては、使用容量の確認が可能です。 ※「容量制限」を設定していない場合は、確認できません。 【確認方法について】 ・管理者でHiQZenにログイン>ホーム画面から「ファイル一覧」を選択し、一覧に表示されている「サイズ」の項目で確認ができ... 詳細表示
ブラウザでHiQZenへログインすると、画面が真っ白になってしまう。
本事象は、「カスペルスキー インターネット セキュリティ」をご利用の場合に、発生することを確認しております。 以下のカスペルスキー側の設定変更を行うことで、回避できることを確認しています。 【設定方法】 1. カスペルスキー インターネットセキュリティのメイン画面を起動します。 2. メイン画... 詳細表示
Microsoft 365でClip@Proxy機能は利用できますか?
はい、利用できます。 「Clip@Proxy Microsoft 365 連携オプション」にお申込みいただき、Microsoft 365側の管理者で設定することで利用が可能になります。 具体的には、Microsoft 365側で外部にメールを送信する際に、HiQZenサービスのMicrosoft 36... 詳細表示
148件中 81 - 90 件を表示