一般的に、リチウムイオンバッテリーは、充放電を500回繰り返すと最大容量の50~70%程度まで減少すると言われており、毎日充放電を繰り返すという使い方であれば、2年弱経過するとバッテリーの持ちが悪くなったと感じ始めると思います。
Zao ウェアラブルを安心してご使用いただくためにも、1年半~2年での交換をお勧めいたします。
また、2年よりも短い期間で劣化してしまわないように、
- 過充電や過放電を避ける
- 高温や低温の環境での使用を避ける
- 充電しながら使用しない
- 長期間保管する時には、バッテリーの残量を50-80%にする
- 充電が終了次第、充電ケーブルを外す
- ※ Zao ウェアラブルに充電ケーブルを接続した状態で放置することは、バッテリーの劣化を促進いたします。
- ※ 専用の充電器でバッテリーを充電する場合、充電完了後は充電器からバッテリーを取り外して保管してください。
以上を心がけていただければと思います。
バッテリーを長持ちさせる使い方と保管方法:
- バッテリーの充電は専用の充電器で行い、充電完了後は充電器から外して保管する
- 1~2か月を目途に、Zao ウェアラブル本体内のバッテリーを、保管してある予備バッテリーへ交換する
- ※ Zao ウェアラブル本体へバッテリーを装着していると、使わなくてもバッテリーは消費され、半年(最長)程度でバッテリーが空になります。本体を使わずに保管する場合でも、過放電を防ぐため1~2ヶ月間隔で充電済みの予備バッテリーへ交換してください。
- 交換後、取り外したバッテリーは専用の充電器で充電を行い、充電完了後は充電器から外して保管する
以上のサイクルで運用してくださいますようお願い申し上げます。