1.めるあど便でパスワード通知メールが全く送信されない場合がある
【対象バージョン:V4.2.6】
めるあど便管理設定 - 通知メールに関する共通設定 にて、
通知メールの言語:多言語(UTF-8)
の設定において、パスワード通知メールが有効である場合、パスワード通知メールが送信されません。
通知メールの言語:日本語(ISO-2022-JP)
とされている場合は問題ございません。
【パスワード通知メールが送信されない場合の回避策】
通知メールの言語:日本語(ISO-2022-JP)
パスワード通知メール:即時
の設定にして下さい。
恐れ入りますがV4.2.6では英語・中国語のパスワード通知メールは送信できません。
2.LDAP認証システムからのユーザー手動登録が動作しない
【対象バージョン:V4.2.6/V5.0.1】
認証方式でLDAP認証/LDAP認証(Active Directory)/LDAP認証(NIS スキーマ)を指定し、
アカウント自動作成を
「ログオンを許可し、LDAPサーバーのユーザーエントリからアカウントを自動作成する」
に設定されている場合、
認証設定画面の認証設定の<登録>ボタンで開く認証システム情報画面の
<検索>ボタンをクリックしても
検索したユーザー数:0人
登録可能なユーザー:登録できるユーザーは見つかりませんでした。
と表示され、ユーザーの検索ベースに存在するユーザーの検索が行われない。
【回避策】
恐れ入りますがV4.2.6/V5.0.1では上記登録は動作しません。
手動およびCSVファイルによるユーザー登録を実施してください。
また、FileZen上に存在しないユーザーIDからログイン認証があった場合は、
LDAPサーバーの情報を参照したアカウントの自動作成は行われます。
3.メインストレージとして外部ストレージをCIFSマウントしているとBitDefenderのアップデートができない
【対象バージョン:V4.2.6】
メインストレージとして外部ストレージをCIFSマウントしておりBitDefenderご利用の場合、
V4.2.6を適用するとBitDefenderのアップデートができない状態となります。
【回避策】
他のマウント方式をご検討下さい。
なお、V4.0以降、メインストレージとして外部ストレージをCIFSマウントすることは推奨しておりません。
【2020/12/17追記】
4.ブラウザの言語設定が中国語になっていると、めるあど便通知メールのURLにアクセスができない
【対象バージョン:V4.2.6】
ブラウザの言語設定を中国語の状態でご利用いただいている場合、めるあど便通知メールのURLへのアクセスに失敗します。
【回避策】
ブラウザの言語設定を日本語もしくは英語に変更してから、URLにアクセスしてファイルのダウンロードを行ってください。