ライブ配信の閲覧だけに特化したユーザーアカウントの権限です。 ライブ配信画面だけを表示できるほか、専用のGUIに変化します。 画面中央部にZao-SもしくはZao Appの中継映像、画面下部に閲覧端末のカメラの映像が表示されます。 * ユーザーの権限を"ZCVView"に変更する... 詳細表示
ライブ配信配信された映像に対し、映像を回転する機能です。 映像を映している端末を持つ角度を変えた場合に、閲覧側で映像を回転することにより対応ができます。 * ボタンを押すたびに映像が右に90度回転します。 * 回転は蓄積映像に反映されません。 * 線形描画機能との共用はできません。... 詳細表示
ライブ配信された映像に対し、ボタンを押したタイミングの静止画(写真)を生成、保存する機能です。 ボタンを押すと一時的な静止画が生成されます。 必要な静止画にチェックを入れてダウンロードボタンを押すことで、閲覧している端末に静止画を保存できます。 * 線形描画をONにしていた場合、... 詳細表示
ライブ配信された映像に対し、線を描いて注釈を加えることができる機能です。 描いた線は他のユーザーと共有され、静止画取得機能に反映されます。 * 描いた線は他のユーザーと共有されます。 * 線形描画をONにした状態で静止画取得機能を使用した場合、取得する静止画に描いた線が反映されます。 ... 詳細表示
下記の仕様が異なります。 対応OSおよび閲覧環境 Cloud View:Windows/Android(Google Chrome)、Mac/iOS/iPad OS(Safari) Cloud View 1.5:Windows(専用アプリケーション) * Cloud Vie... 詳細表示
ご利用のテナントの環境設定"smart_preview_one"が"true"に設定されている可能性があります。 スマートフォン/タブレットでも複数端末の映像/音声の表示を行いたい場合、Admin権限のアカウントでログインいただき、コンテンツテーブルの”設定管理”から"smart_preview_o... 詳細表示
iOS/iPadOSは仕様上、音声が自動再生されません。標準でミュート状態となります。 映像右下にあるボタンをタップして、ミュートを解除してください。 詳細表示
表示しているブラウザの表示領域が足りない場合、一部のボタンが表示できない場合があります。 ブラウザをフルスクリーン表示するか、ディスプレイの解像度設定を上げてください。 また、表示しきれないボタンがある場合、"No."の隣に青色の"+"ボタンが表示されます。 "+... 詳細表示
中継のビットレートを1Mbpsに設定した場合、 1秒あたり125kB(キロバイト)、1時間あたり450MB(メガバイト)を使用します。 上記の設定において、契約している通信容量が7GB(ギガバイト)の場合、 約15時間半の中継が可能です。 * 上記の数値は理論値(設... 詳細表示
以下の原因が考えられます。 1. 外部出力機の対応外のドライバを使用している、モジュールが破損している 対応外のバージョンのドライバを使用している場合、対応しているバージョンをインストールし直して下さい。 対応バージョンはアプリケーションの仕様欄、もしくはユーザー... 詳細表示
244件中 81 - 90 件を表示