iPhoneに証明書を導入したいと考えています。EPS-apは必要ですか。
iPhoneへ電子証明書を導入する場合、NetAttest EPS-apは必須ではありません。 しかし、Apple Configuratorを利用し端末1台毎に配布を行う展開工数や、メール添付による証明書の不正コピーなど、コストとリスクが存在します。 EPS-apではそれらを低減する様々な仕組... 詳細表示
NetAttest EPSでは発行済み証明書の一時停止機能を持っています。 一時停止を行う場合は、CA 管理ページのメニューの「証明書管理」をクリックして表示される「発行リスト」ページより、証明書の一時停止を実施してください。 詳細はマニュアル「Web管理ページリファレンス マニュアル」を参照下さい。... 詳細表示
ActiveDirectoryなど、外部データベースと連携して証明書を発行出来ますか。その証明書で EAP-TLS 認証は可能ですか。
証明書を取得する際に下記2つの方法の際に、外部データベースのID/PASSWORD情報を利用したLDAP認証を行う事が可能です。 ・PKCS#12証明書一括生成ツール ・Webエンロール機能(※Webエンロール機能を利用するには「拡張CAオプション」が必要です。) この場合、Ne... 詳細表示
NetAttest EPSはeduroamの機関内RADIUSサーバーとして利用できますか。
利用できます。 NetAttest EPSは、「eduroam」認証用の機関内RADIUSサーバーとして、多くの教育・学術機関で実績があります。 NetAttest EPS V4ではST/DXモデルにてeduroamに対応することが出来ます。 NetAttest EPS V5では全モデル(SX/... 詳細表示
VPNゲートウェイのサーバー証明書はクライアント証明書と同じくEPSから発行する必要はありますか。
通常は必要ありません。 一般的なVPN接続時の電子証明書認証においては、NetAttest EPS は証明書失効情報を公開しているのみであり、サーバー証明書の発行元と、クライアント証明書の発行元の組合せを意識しません。 サーバー証明書 と クライアント証明書 が同一の認証局(CA)から発行されている必... 詳細表示
無線LANで電子証明書認証を行う場合、認証サーバーが応答しない状態でも無線の利用は継続できますか。
通常は継続できません。 一般的な無線LAN機器では、認証サーバー(NetAttest EPS)が応答しない場合、ネットワーク接続を許可しません。 既にアクセス許可が与えられているクライアント端末が直ちに切断されることはありませんが、新規接続時や、再認証のタイミングでネットワークの利用ができなくなります。 ... 詳細表示
iOS版 Soliton KeyManagerで取り込んだ証明書は、何に利用できますか。
当社のアプリケーション(Soliton SecureBrowserなど)で電子証明書認証に利用できます。 iOS版 Soliton KeyManagerで取り込んだ電子証明書は、無線LANやVPN、サードパーティー製のアプリケーションが行う認証には利用できませんので、ご注意ください。 無線LAN、VPN接続認証... 詳細表示
Mac版 SecureDesktop ClientからSplashtop Streamerへ接続中にイコール(=)が入力できません。
[対象製品] Mac版 SecureDesktop Client [内容] Mac版 SecureDesktop ClientからSplashtop Streamerへの文字入力にJISキーボードを使用する場合、SecureDesktop ClientがインストールされているMacの入力ソースを... 詳細表示
Windows版 SecureDesktop Client、Splashtop Streamer利用時にDirectXは必要でしょうか。
[対象製品] Windows版 Soliton SecureDesktop Windows版 Soliton SecureDesktop用 Splashtop Streamer [内容] Windows版 SecureDesktop Client、Splashtop Streamerを利用する際は、D... 詳細表示
サブマネージャーとは分散管理を行う場合に使用するSmartOnマネージャーで、 マスターマネージャーと比べて操作できる機能に制限があります。 サブマネージャーのインストールは、マスターマネージャーとは別のインストールイメージを使用します。 ※インストールイメージの作成には、製品メディ... 詳細表示
760件中 301 - 310 件を表示