Clip@Proxy機能で承認機能を利用することはできますか?
はい、可能です。 ただし、Clip@Proxyで承認機能をご利用になる場合は、以下の注意点をご確認のうえ、ご利用ください。 ■注意点 ・承認前に宛先には公開URLが記載されたメールが届きます。 そのため、宛先側で公開URLにアクセスするタイミングによっては、ファイルのダウンロードができない場合があり... 詳細表示
メールによる2段階認証がご利用いただけます。 ブラウザのログイン画面でID/PASSの入力後、自身のメールアドレス宛にワンタイムパスワードが送られ、それを入力することで、ログインを許可する形です。 詳細表示
KeyManagerにて証明書申請時、「証明書要求に失敗しました。」表示となる
[対象サービス] 本FAQはSoliton SecureDesktopサービスをご契約のお客様向けの記事です。 オンプレミスのNetAttest EPS-ap / Soliton KeyManagerでエラーが発生している場合、 本FAQの内容には該当しませんので、ご注意ください。 KeyMan... 詳細表示
Google ChromeのWebフィルタリング機能が動作しない
Google Chromeバージョン100以降の仕様変更によるものです。 バージョン100以前では、「URLWhitelist」と「URLBlacklist」のポリシーで特定URLへのアクセスを制御しており、 MobiControlのWebフィルタリング機能もこのポリシーを使用していました。 ... 詳細表示
メンテナンス等の情報を受信するメールアドレスを追加/変更したい。
メンテナンス情報等をお送りする宛先のメールアドレスの追加/変更につきましては、以下のWebフォームより受け付けています。 https://www.soliton.co.jp/support/contact/ 追加/変更につきましては、ご契約時やご契約内容の変更時に提出いただいた最新の「HiQZen... 詳細表示
Soliton SecureDesktopサービスのサーバーの一部で接続が困難な事象について
本日Soliton SecureDesktopサービスのサーバーの一部で接続が困難な事象が発生しておりました。 状況につきましてご報告申し上げます。 1. 発生日時 2022/05/18 02:48 ~ 2022/05/18 02:51 (24時間表記) 2. 内容 ... 詳細表示
Soliton SecureDesktopサービスのサーバーの一部で接続が困難な事象について
本日Soliton SecureDesktopサービスのサーバーの一部で接続が困難な事象が発生しておりました。 状況につきましてご報告申し上げます。 1. 発生日時 2022/05/18 02:05 ~2022/05/18 06:05 (24時間表記) 2. 内容 202... 詳細表示
正しい宛先、ユーザーID、パスワードを入力してもエラーで認証に失敗する
Soliton SecureDesktop Client または SplashtopStreamerにて正しいSSDセンターの宛先を指定し、ログインID・パスワードも正しい情報を入力しているにもかかわらず以下のログインエラーが表示される場合には、以下の手順で端末上の証明書登録状態を一度クリアにしていただき、再度登... 詳細表示
日本国内で販売しているMLU(マルチリンクユニット)は海外での利用はできません。 海外で利用される場合は海外用のMLUを別途利用いただく必要がありますのでご相談ください。 日本国内用型番 : IFC-MLU-JC-H 海外用型番 : IFC-MLU-G-H Zao-X本体は海外でも利用可能です。 詳細表示
Zao-X で 4K 映像を入力する際は SDI、HDMI どちらの入力を使えばよいですか?
HDMI は 3840×2160 60p までサポートしています。 SDIは 1920×1080 60p の 3G-SDI までとなります。 ※ SDI での 4K 入力はできません。 ※ 4Kでの映像伝送を行う際にはエンコードモードがNormalであることを確認してください。(ULLでは動作しません) 詳細表示
904件中 531 - 540 件を表示