Apple Configuratorで作成した構成プロファイルを配布することはできますか
作成済みの構成プロファイルをMobiControlで端末に配布し適用することができます。 画面上部 [iOS] - 画面下部[プロファイル] を選択します。 新規のプロファイルを作成するか既存のプロファイルを編集し、[ペイロード] タブ- [追加] を選択し [構成プロファイル] をクリックします。 ... 詳細表示
1つのグループに複数のプロファイルを適用した場合の動きは以下のようになります。 1)同一の項目に対しそれぞれ異なる設定が行われた場合は、制限が厳しい設定が 優先されて設定されます。 例えば最少パスコードを6文字と4文字の設定プロファイルが割り当たった 場合は6文字が優先設定されます。 ... 詳細表示
プロファイルの内容を変更した後で「割り当て」を実行する必要があります。 プロファイルの設定を変更した後、<保存>をクリックして終了してしまうと、 プロファイルはドラフト状態となり端末には適用されません。 例)ドラフト状態のプロファイル 変更した内容を端末に適用す... 詳細表示
ランチャーモードのキオスク端末に表示するアイコンの順番は変更できますか
アプリなどのアイテムを登録後も変更可能です。 ランチャーモードのホーム画面に表示するアイテムを登録後、 順番を入れ替えたいアイテムを選択して<上><下>をクリックすることで 順番を入れ替えられます。 詳細表示
ランチャーモードのキオスク端末で、ホーム画面に表示できるアイコンの数はいくつですか
特に制限はございません。 ランチャーモード時に表示されるホーム画面はHTMLで作成されています。 テンプレートが用意されていますが、カスタマイズ可能です。 そのためカスタマイズしていただければアプリなどを多数登録できます。 詳細表示
コンテンツライブラリ単位で暗号化はされておりません。 暗号化が必要な場合はAndroidデバイス全体での暗号化を使用していただく必要があります。 ※iOSデバイスは標準でデバイスの暗号化がされています。 Android PlusはMobiControlから全体の暗号化を実行させることができます。 ... 詳細表示
コンテンツライブラリ配布ポリシーを選択した際に表示される円グラフは、 配布ポリシーを適用した端末のファイルのダウンロード状況を表しています。 グラフ内の「不充分な」と書かれている部分は、ファイルを未ダウンロードの端末の 割合を表しています。 ※配信できなかったエラーの割合ではございません。 ... 詳細表示
端末のOSによって異なります。 iOS・・・アプリの削除を禁止できます 端末を「監視モード」にします。端末を監視モードにするにはApple Configuratorを使用します。 該当端末に適用するプロファイル設定で [端末の機能制限] を選択し、[端末の機能] タブで [アプリの削除禁止] ... 詳細表示
Apple IDを使用せずにアプリのインストールはできますか
App Store上のストアアプリをApple IDを使用せずにインストールすることはできません。 インハウスアプリは可能です。 App Store上のアプリは、初回インストール時に必ずApple IDとパスワードを確認されます。 こちらはApple社の仕様となります。 ※例外として、アプリを連続... 詳細表示
アプリカタログを使用してインハウスアプリのバージョンアップを行うことは可能です。 インハウスアプリを登録したアプリカタログルールで編集作業を行い、 バージョンアップ版のインストールファイルをアップロードしてください。 新しいルールが適用された端末側のアプリカタログには「アップグレード」と表示されます... 詳細表示
904件中 701 - 710 件を表示